2013年12月04日 16:48
我々の強みは人材です。全てのスタッフが「第二の我が家として選ばれる№1ホテルになる」という共通のビジョンに向けて、方向性をあわせる為に「ちむぐくれどカード」を活用しています。(ちむぐくれどカードにはビジョンをはじめ、その実現の為の行動指針として30項目のアクションズが書かれています)
このカードを通じて日々方向性を確認し合う事で、スタッフ一人一人が「“ちむぐくる”でおもてなし」を実行しています。
「ちむぐくる」の精神で、お客様に第二の我が家として選ばれるNo.1ホテルになるというビジョンを掲げている企業のため、お客様とのコミュニケーションを大切にしたい人は、働きがいを感じる企業だと感じました。
また、全従業員がビジョン実現のために、具体的な行動指針が盛り込まれている『ちむぐくれど』という小さな四つ折りのカードを携帯しており、その徹底ぶりが素晴らしい接客を可能にしていると思いました。
話をお聞きする中でお客様だけでもなく、従業員、お取引先、地域社会、家族に対して「肝心(ちむぐくる)」大切にしている職場だと感じました。また印象的だった事は、インタビューの際に私達の飲んでいるお茶が空になってしまった際に、すぐに気がつき、お代わりのお茶を用意して下さったことでした。全従業員が誰に対しても、「ちむぐくるでおもてなし」を実践していると、肌身で感じました。
「理念経営」を行っている企業であり、時代の変化を受け入れ挑戦する柔軟な部分と、決して変化しない「沖縄のちむぐくる」の部分を併せ持つ事で、土台が安定しつつ成長することの出来る企業であると考えます。また、「企業は地域の公器である」として、お客様だけではなく、地域にも「ちむぐくるでおもてなし」の気持ちで貢献している事から、地元の方々にも長く愛される企業になると思います。
1. 沖縄の“ちむぐくる”をもってお客様をおもてなし致します。
※ちむぐくるとは沖縄の方言で「まごころ」「思いやり」などの意味ですが、私たちは心の底から相手を思う強く温かい気持ちとそれを表す行動、沖縄の歴史・文化に誇りを持ち、自然を守り、何事にもチャレンジ精神を持つことと考えています。
2. 常に前進し続け、新しく豊かな価値を創造します。
3. 地域社会へ貢献します。
4. 社員幸福を実現します。
「ちむぐくれどカード」を用いてビジョンや方向性をはじめ、具体的なアクションについて確認し合うクレドミーティングを日々行う事や、お客様・スタッフ同士・取引先・地域社会・家族との関わり合いの中で“ちむぐくる”が発揮されたシーンを投稿し、投稿された内容を毎週全スタッフに向けて紹介するなど、“ちむぐくる”という思いの共有を図る事で、スタッフ一人一人が笑顔で“ちむぐくる”を発揮できる環境を大事にしています。
「第二の我が家として選ばれるNO.1ホテルになる」自然豊かな沖縄本島北部で、温かみのあるおもてなしと海も山も楽しめる個性豊かなホテルの特色を活かすことにより、自分の家のように居心地の良いホテル、お客様に選ばれるホテルを目指している。
また、このビジョンに共感してくれるスタッフと共に、質の高いサービスを“ちむぐくる”で提供し、スタッフ一人ひとりも日々挑戦を続け、成長していくことを目指している。
仕事とは、直接的、間接的に関係なく、自分の個性を活かして人の役に立ち、人々を幸せにすることだと思います。そして、それが自分の幸せにも繋がる。
自身の専門分野の事だけではなく、様々な分野に興味を持ち情報を得ることは、多種多様なお客様へのおもてなしにつながるため、とても重要です。
無理なく自分を発揮出来る会社を選ぶことが個人にとっても会社にとってもハッピーなことです。周りの意見にあまり惑わされず自分の意思を強く持ち、自分のやりたいことに覚悟を決めて全力で没頭して欲しいです。
仕事とは、自身は勿論、周囲の方々にとっても、自然と生活の一部に繋がっているものだと思います。ホテル業(観光業)は、飲食業や運輸業、旅行業など他業種へも様々な派生効果があります。
微力ではありますが、自身の仕事を通じて地域が豊かになり、その結果として周囲の方々も一緒に幸せになれたら素晴らしいと思います。
前田産業ホテルズが求めている人材像は、“ちむぐくる”の思いに共感できて、素直で向上心がある人を求めています。